屋根の落葉は早めに清掃しましょう!

今日はかなり肌寒い一日でした

先日の日曜日は南郷ブルーの元、こころの洗濯をしてきました、星ブラザーズ眼鏡してない兄の方、ほしあにです

毎年6月、南会津町南郷スキー場で開催される「ひめさゆりバイクミーティング」に参加する為に訪れますが、とにかく“空気が美味しい”“水が美味しい”“花泉が美味しい”“人が優しい”もう全てがいい!所なんです

是非訪れてみてくださいね!

f:id:kawarider:20170613205754j:plain

 

さて、お仕事しましょう。

やっぱり山の緑はいくら見ていても飽きません

癒されますね~

環境バツグン!ですが、木々に囲まれた立地ならではのメンテナンスが必要になります

f:id:kawarider:20170613204241j:plain

 ズバリ!落葉です

瓦の隙間や、雪止め瓦に堆積した落ち葉を清掃しなければいけません

放置してしまうと、独でに落ちないばかりか腐葉土化してしまい、屋根の寿命を縮めてしまいます

f:id:kawarider:20170613215158j:plain

 

f:id:kawarider:20170613215656j:plain

 年に1度程度行えば作業時間もかからず、費用も抑えられますので、近くに立木がある立地の場合、清掃メンテナンスをお勧め致しますよ~

瓦屋さんは瓦を葺く、直す以外に屋根の清掃も行います!

 

 

 ほしあに(星 周道)

星兄弟の兄/眼鏡してない方/バイク/瓦/お酒/無類のパグ好き/4代目になれるかもしれない瓦屋/回し過ぎてカブのエンジンが心配/ブログ更新遅いですが宜しくお願い致します。

 

 #瓦 #雨漏り #壊れない屋根 #落葉 

久~々にブログ書きました~雨の季節です

こんにちわ、兄弟で瓦屋やってる星ブラザーズ眼鏡かけてない兄の方です

久々にブログ書きましたよ!

東北地方はまだですが、もうすぐそこまで梅雨の季節がきてますね

瓦屋としては、雨漏りも無ければ仕事も無いワケですが、結局雨降ってては仕事にならないので雨は要らないですね~農家の皆様ごめんなさい

 

さてよくよくブログみたらもう2ヶ月以上なにも書いてませんでした

カブであっち行ったりこっち行ったり、バタバタ~っと工期に追われたり...色々やっておりました。

では溜まった雨漏りネタを!

 

雨漏り調査のご依頼を受けると、結構な確率で先に修理?がされている痕跡があります

今回も接着剤がペタペタと...

壁に隙間があるワケでもないし、ましてや隙間を埋めた跡もあるので、ここからは雨漏りしないハズ...となると原因不明...

f:id:kawarider:20170608182135j:plain

そうはなりません。

とりあえず怪しい所はハズします

築年数で壁際の納まりは何となくは予測がつきますが、今回もビンゴ!ですね

外壁の内側が空っぽです

壁に吹き付けられた雨水が、僅かな隙間から吹き込んでしまいます

普段は雨漏りしないんだけど、ある日突然漏れてきて、その後は漏らない。と言った不安定な雨漏りはこんな事が原因かもしれません

f:id:kawarider:20170608180054j:plain

昔は規制も無く、仕様も各工務店次第でしたので、瓦・板金・左官・大工の各職種の手が入る箇所は工期もバラバラ、お互いに納まりの疎通を図らない為、結果として未完成状態が生まれてしまう事が多々ありました。

f:id:kawarider:20170608202523j:plain

現在は、平成11年に住宅品質確保法、平成19~21年に掛けて公布、施工となった住宅瑕疵担保履行法のお陰で「雨水の浸入する箇所」が厳重に規制されています

瓦業界ではガイドライン工法がありますので、瓦を外したら空っぽなんて事はありません!

www.yane.or.jp

 

これから雨の多い季節です

天井のシミ、ポタポタ音、必ず原因がありますので、重症化する前に処置しましょうね!

 

 ほしあに(星 周道)

星兄弟の兄/眼鏡してない方/バイク/瓦/お酒/無類のパグ好き/4代目になれるかもしれない瓦屋/回し過ぎてカブのエンジンが心配/ブログ更新遅いですが宜しくお願い致します。

 

 #瓦 #雨漏り #壊れない屋根 #梅雨

 

雨漏りの原因は仕上げのツモリのセメントかも...

今週はまさかのドカ雪にやられた瓦屋です~

現場が進みませ~ん

まぁ進まない所を作業してるのですが…

 

ハイ、屋根瓦修理工事から思う事ブログです

「屋根からセメントの欠片が落ちてきた」

「なんかセメントが剥がれてるみたいだ」

よくご依頼を頂く事例です

f:id:kawarider:20170330221143j:plain

f:id:kawarider:20170330221407j:plain

瓦の隙間や継ぎ目にセメント等が盛り上げられているのを目にする事がよくあります

白鷺城ばりに真っ白に塗り固められてしまっている屋根もありますが…

(あっ白鷺城は根本的に施工方法が違うので大丈夫です。)

 

これって大丈夫なのでしょうか?

 

f:id:kawarider:20170330221814j:plain

f:id:kawarider:20170330225108j:plain

瓦の継ぎ目は今でこそダイヤモンドカッターで細かい細工が可能になりましたが、昔はダイヤモンドカッターも高価(現在の3倍以上)でさほど性能も良くありませんでした

多くの施工は、瓦ハンマーや押し切りで割ったり欠いたりした物をセメントで固めて納めるのが定説でした

瓦の精度が悪くても、ある程度切れていればセメントで覆ってしまうので見た目も悪くないし、セメントが保護材となって

 

”雨水も入らないハズ”

 

でした。

実はいまだに同様の施工されてる方、残念ながらいらっしゃいます。

施工時間が大幅に短縮出来、施工精度に左右されませんので“お安く”できます。

しかし、このセメントは収縮します。特に継ぎ目等の面積の小さい部分は顕著に収縮が起き、ひび割れや隙間が発生します。

ちなみに、セメントの専門家である左官屋さんに聞いたところ、ユニットバスじゃない頃のお風呂を作ってた頃、浴槽を普通のセメントで固めてしまうと浴槽が変形してしまう程収縮が激しいとの事でした。

当然屋根でも同じ事が起き、セメントに隙間が発生したり、接着の強い部分は瓦が負けてしまいヒビが入っている事もあります

そうした隙間から雨水が浸みこみ瓦を固定してる粘土に吸い込まれて行きやがて雨漏りを引き起こします

f:id:kawarider:20170330225633j:plain

↑固形化してるハズの粘土がサラサラの砂状になってしまい大きな隙間が出来ています

 

f:id:kawarider:20170330231047j:plain

↑瓦の解体を進めると、今にも水が滴りそうになっている部分が出てきました

実は・・・セメントは

 

“水を吸います”

 

漆喰も、粘土も吸水する特性があります。

ですので隙間を埋める為、防水効果を狙って、セメントで塗り固めても雨漏りは

 

“直りません”“止まりません”

 

ですので私は手間暇掛かってしまいますが、瓦の継ぎ目をセメントや漆喰で“誤魔化す”様な事は

“いたしません”

 

ので仕事が遅いです。

 

ん?

“単に肥えすぎだろ”

という天の声は無視する事にします。ハイ。

f:id:kawarider:20170330232537j:plain

 

 

 ほしあに(星 周道)

星兄弟の兄/バイク/瓦/お酒/無類のパグ好き/4代目になれるかもしれない瓦屋/カブのセッティングが決まらない/ブログ超初心者ですが宜しくお願い致します。

 

 #瓦 #雨漏り #壊れない屋根

 

 

スーパーカブ12V70 4速化 してみました!

たまにはこんなネタでも行ってみましょう!

瓦屋さんですが、こんな事もやりますよ~寧ろこっちの方が得意かもしれない…

まもなく世界累計生産台数1億台に達する、HONDAスーパーカブ

 5月のカブミーティングシーズンを控えちょこちょこ弄ってます

f:id:kawarider:20170321211406j:image

ブログに書くのは初めてですね

あんまりデータが無く折角なので載せてみようと思います!

私のHONDAスーパーカブは純正70ccエンジンに載せ変えてあります

C70DPなので12Vの70ccです

が!70は何故か3速ミッションしかない。そこそこパワーあるのにスピードが出ない‼

 

じゃ4速入れてみよう!

 
f:id:kawarider:20170321212851j:image

とりあえずエンジンバラバラ。


f:id:kawarider:20170321213022j:image

手っ取り早いのが、何故か50ccには設定がある4速を移植。合うのか?

答、合います。たぶん。

但し、ミッション、シフトドラム、シフトフォークは4速用のが欲しいです。当然、エンジンバラバラになるのでガスケット類も必要です。

ちなみにFI(黒)エンジンの4速と100EXのミッションはそのまま入るラシイ…が手に入りません!


f:id:kawarider:20170321213734j:image


f:id:kawarider:20170321213806j:image

12V70にはカスタム50の4速ミッションはそのままでは入りません

入れる為にはメインシャフトの4速ギヤのみ100EXやCD90用に変更が必要ですが、それだけで入っちゃいました~
f:id:kawarider:20170321214316j:image

一応試走してみましたが大丈夫でした(^_^)v

12V70で悶々しちゃってる方、オススメです!

もちろん自己責任でお願い致します!

5月は毎週カブミーですよ~~

14日 須賀川

21日 三春

28日 岩手県北上市

今年もフル参戦できるか??無事会場へたどり着けましたら宜しくお願い致します♪

 

 ほしあに(星 周道)

星兄弟の兄/バイク/瓦/お酒/無類のパグ好き/4代目になれるかもしれない瓦屋/名刺新しくなりました/ブログ超初心者ですが宜しくお願い致します。

 

#スーパーカブ #4速化 #C70  

 

雨漏りさせない為の塗装で雨漏り!?

全然更新してないブログ...ご覧くださいましてありがとうございます

いつもは、スマホで書いてるのですがアプリ落ちまくりで3回も記事が消えたので、PCから初!トライ!してみます

 

瓦と聞けば塗装要らずなのが最大のメリットでもあります

“安い”“軽い”“早い”等、瓦以外の屋根材も多く使用されていますが『塗装』のメンテナンスが付き物です

「陶器瓦は乗せられなかったけど家を大事にしてるので定期的な塗装はしています」

「でも最近天井にシミが出来てきました」

「瓦がズレていると思うので見て頂きたいのですが」

f:id:kawarider:20170316223447j:plain

はい、現調にお伺いしてきました。

厚型スレート(通称 セメント瓦)ですね。

お手入れされているので塗装もまだ綺麗です。

瓦のズレや割れはありません。

!?でも?雨漏り?

①瓦のズレや割れが無い

②屋根の勾配(傾斜)が緩い

③塗装メンテナンスを1回以上行ってる

この3項目で雨漏りの原因が掴める場合があります。しかも致命的かもしれません!

 

f:id:kawarider:20170316232300j:plain

瓦は重なり合って葺かれていますので、葺いてから塗装をすると必ず塗装されない部分が出来ます。

これが塗装を重ねる程、どんどん塗料が厚くなって行き段差が出来ます。

すると!未塗装部分に入った水が塗料の厚さに邪魔されて溜まっていきます。

屋根の勾配が緩いと水はけが悪く未塗装部分への水の浸入が起きやすく溜まり易いです。

更に、瓦の間に堆積した埃などに水が浸みこんでいき、どんどん雨水が溜まっていきます。

限界に達すると雨水の逆流が発生してしまい雨漏りを引き起こします。

でも瓦の重なっている内部での出来事なので外見は綺麗な塗装のままなのです。

f:id:kawarider:20170316234513j:plain

“塗装すれば雨漏りしなくて長持ちする”

ハズなのですが、実際はこんな大きなリスクが潜んでいます

「塗装したんだけど雨漏りが止まらない」は瓦屋さんならだれもがピン!と来る現象ですが瓦屋さん“しか”知らない現象かもしれません。

改善策は一枚一枚重なり部分の塗装を削って均すしかありませんので、結果的に葺き替えと予算も変わらなくなってしまいます。

しかもまた塗装をすればまた同じ事が起きます。しかし塗装が切れてしまうと屋根材は傷んでしまいますので塗装は必要です。

儲けたくて綺麗なセメント瓦に理由つけて無理やり葺き替えをお勧めしてるわけではありません!

屋根材の選択で将来思わぬ出費につながる恐れがありますよ~!

 

 

ほしあに(星 周道)
 
星兄弟の兄/バイク/瓦/お酒/無類のパグ好き/4代目になれるかもしれない瓦屋/名刺新しくなりました/ブログ超初心者ですが宜しくお願い致します。
 
#瓦 #塗装 #雨漏り #失敗しない

 

瓦屋根ってメンテナンスが大変??

ブログ書かねば!と思いながら2月ももう半分終わっちゃう…

イロイロあるんですけどね!

そういえばこのブログに出ている↑↓バナーの業者は私と一切関係ありませんのでご注意下さい。

 

それでは現場の事書いてみたいと思います

瓦屋根は部分的にメンテナンスが出来るのが良いところです。

私の場合、年間の7割位は修理のお仕事をさせて頂いています。

その内の半分以上は過去20年以内に一度以上他社で修理を行った形跡のある現場です



f:id:kawarider:20170213230343j:image

FBにも少しのせましたが、漆喰の凍害で土台が崩れてしまった状態です

結構定番の状況で解体をして積み直し等をする訳ですが、


f:id:kawarider:20170213230142j:image

解体を進めていくと


f:id:kawarider:20170213230242j:image
f:id:kawarider:20170213232100j:image

明らかに切り合わせ部分のすき間が広い箇所やクラックの入った瓦を使い回し…


f:id:kawarider:20170213230524j:image

過去に修理した際には既に傷んでいたが、何らかの理由によってそのまま放置されてしまった状況が見えてきます


f:id:kawarider:20170213230859j:image
f:id:kawarider:20170213231528j:image

野地板が無いにもかかわらず桟木だけを流して瓦を止め付けてしまう。

経年劣化で腐朽して無くなってしまった物と思いたいですが、瓦を止めてる釘が真新しいステンレスの特殊釘。しかも桟木が新しい。

このステンレスの釘は通常瓦屋しか持ってないので施工したのは瓦屋と思われます。当時を見てるわけでは無いので断定は出来ませんが。

外から見たら気付きません。正直私も今回解体を進めていって発見した物でした。

 

実は修理工事はほぼこのような状況が付いてきます。

同業者がやったと思いたくないですが、まだまだ多いです。

直したのに直ぐ壊れる=修理費高 の悪循環になってしまいます。

修理内容や修理箇所を提示しない。お見積書の項目に詳しい説明をしない。他社より安い。むやみに工事が早い。こんな業者は残念ながら怪しいかもしれません。

「頼んだ所が直るまで何回も業者を呼んで修理させるから大丈夫!?」

その間にどんどん屋根が壊れてしまうかもしれません。壊れる原因を知らずに修理してるわけですから、直りませんよね?

 

信頼できる“自分のまちの瓦屋さん”見付けておきましょう!

 

 

ほしあに(星 周道)

 

星兄弟の兄/バイク/瓦/お酒/無類のパグ好き/4代目になれるかもしれない瓦屋/名刺新しくなりました/ブログ超初心者ですが宜しくお願い致します。

 

#瓦 #修理 #失敗しない

“瓦でしか”出来ない屋根が…あるんです!

今日も一軒出来ました!

ご新居の屋根材に“瓦”をお選び頂きましてありがとうございました!

って言っても応援の現場でしたが…
f:id:kawarider:20170127203327j:image

寒かった~ですけど雪降ろししながら進めさせて頂きました

f:id:kawarider:20170127203710j:image積雪20cm位あったり…


f:id:kawarider:20170127203759j:image


f:id:kawarider:20170127203947j:image霜柱もびっしりだったり!

寒かったです(笑) 
f:id:kawarider:20170127204107j:image

ここの瓦は鶴弥さんのサンレイスーパートライ110 サンレイ | 瓦 | 【三州瓦】防災瓦の株式会社鶴弥

を3色混ぜ葺きしてます

お客様より指定された比率になるように色が偏らないように、変な柄にならないように、ランダムに葺くのですが、全部止めつけていますので、後から色の修正が出来ません

 

実は結構大変です!

意識的に色を揃えないようにすると斜めに揃います。

適当過ぎると最後に同じ色が残ってしまい途方に暮れる事になります。

なので瓦屋さん「混ぜ葺き」嫌いです(笑)

 

でも!“瓦でしか”出来ないんですよ!

25~30cm角の色違いの瓦が数百枚ランダムに並ぶ事で独特の風合いができます

又、瓦の厚みがある事により陰影があり味わいがあります

ボカシ装飾(ペンキの飛沫みたいな…)が付いている焼き物なので二枚と同じ色が無いのも特長です

f:id:kawarider:20170127214627j:image

特注品の瓦ではありませんので、費用もべらぼーに高くなる事もありません

ちょっと一手間で、二つと無い自分の家だけの屋根に拘ってみませんか?

 

 

ほしあに(星 周道)

 

星兄弟の兄/バイク/瓦/お酒/無類のパグ好き/4代目になれるかもしれない瓦屋/ブログ超初心者ですが宜しくお願い致します。

 

#瓦 #混ぜ葺き #サンレイ #洋瓦 #南欧風