天災は忘れないうちにやってきた

群馬、大阪と大きな地震が続いています

東日本大震災を思い出さずにはいられません

犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします

又、被災されました皆様の一日も早い復旧復興をお祈りいたします

 

さて、地震とくれば“屋根”“瓦”が注目されます

昨日もマスメディアで、屋根から落ちてきた瓦に当たって救急搬送されたとか、自宅前に瓦が落ちてきて危険なので近づかないでと看板を設置される様子とか、矢継ぎ早に報道されておりました

 

業者がブルーシート掛けに追われる様子も度々放映されましたが、いつの地震でも映像を見て思う事があります

緊急時です。人も業者も足りません。

しかし、いくらプロといえど屋根の上は高所作業です

ノーヘル多すぎ!!!

手袋もろくに着用せず、足元も普通の靴、作業ズボンのすそもバサバサ...

毎日屋根の上で慣れているとはいえ、空を飛べるわけではありません

まして震災後の屋根はものすごく足場が悪く、外れてしまった瓦の上を登らなくてはいけない場合もあります

自分の家にきた職人が転落したら…プロが掛けたハズのシートが風で煽られ周囲に落下して二次被害が起きてしまったら…

 

緊急時、人も物も無い中で出来うる限りの安全対策を講じて、時には引く、安全確保出来るまで作業中止の判断が出来る事がプロの瓦屋の仕事です

梅雨時期、大雨の予測もされており誰でもいいから一分一秒でも早く養生して欲しいとお急ぎになるお気持ち察しますが、養生に来てくれた業者、大丈夫ですか?

 

f:id:kawarider:20180620081457j:plain

先にも書きましたが震災後の瓦は外れてしまっている事も多々あります

このままではシートどころか瓦の上を歩けません

まして外部足場も無い所での作業となります

梯子を掛け、瓦の上を歩けるか確認、瓦上に登れたら落下寸前の瓦や棟土、漆喰等の危険排除を行います

仮に復旧できる部分は瓦を仮に葺いてシートに頼る面積を極力小さくします

ブルーシートは持って1ヶ月です

1ヶ月後までに修理が来る保障はありません

頼らない方が良いにこした事はありません

ここまでやってようやくシートが掛けられます

現場の規模により一日1、2件しか出来ない事もあります

 

心無い悪徳業者から被害にあわない様にご注意ください

ノーヘル禁止!!!

 

1.ヘルメット未着用で屋根に登ろうとしたらその業者御断りしましょう。

2.屋根上での作業中は特に瓦の破片が落下しやすいです。屋根下には絶対近づかないでください。

3.遠方のナンバー、レンタカー(わ、れ)ナンバー、トラック・営業車が名無しの権兵衛さん、止めましょう。

4.正規な瓦工事店であるかチェックしましょう↓

加盟工事店の検索|屋根工事と瓦のプロ集団【全日本瓦工事業連盟】

5.それっぽい名刺なんていくらでも作成できます すぐに信用しないでください

6.地震で屋根が壊れる前に、キチンと診断、耐震化しましょう

 

 

優しいまちの瓦屋さん

(有)ホシ瓦屋 星 周道

 

瓦とバイクをこよなく愛する瓦屋さんです

 #瓦 #発信 #バイク #地震