施工マニュアルで施工不備を無くしましょう

連日暑いですね~

今年は足の裏火傷しました...ホシ瓦屋さん兄の方です

歩きづらい毎日ですが、なんとか頑張ろうと思います

 

福岡、大分の災害、自然の恐ろしさをまたもや目の当たりにするとは思いもしませんでしたが、なんとか納まって復興して欲しいと願うばかりです!

 

さて今日も屋根屋さんブログでいってみたいと思います

 

私達が取り扱っている屋根材には、施工マニュアル・施工要領書があります

一番シェアの多いスーパーカブみたいな瓦、和形(J形)は、施工に対して特に専門性が強い資材(エキスパート向け)ですので、全瓦連よりガイドライン工法を踏まえた施工要領書が発行されております

実は一般の方もご覧頂ける様になっています!

瓦屋根標準施工要領書(JKY-2014)J形編|屋根工事と瓦のプロ集団【全日本瓦工事業連盟】

f:id:kawarider:20170708213020j:plain

f:id:kawarider:20170708213031j:plain

その他の屋根材も各メーカーより発行されています

メーカーのWEBより閲覧できる製品もあります

f:id:kawarider:20170708213127j:plain

これらのマニュアル、各メーカーによる試験を行い設計値がきちんと現場で発揮出来る様に意図されて作成されています

瓦に限らず、建築資材は全般的にメーカーで生産された物を職人さんが加工・施工して初めて完成品となるワケですが、メーカーで設計開発製造をした製品をきちんとお客様の元へ完成品としてお届けする為の手順が細かく記載されているのがこの施工マニュアルとなります

一般の方でも、この施工書を見れば施工できてしまうのでは?と思える位詳しく書いてあります

昔はごく一部の製品しか無かったので、完全職人さん任せの資材もありました

共工事店は、御見積段階から必要資材や工程を把握する為非常に重要なデータになっています

が!必ずしもマニュアル通りに納まらないのが建築現場あるあるなんです

そのせいか、施工マニュアル外の工事がされていて、結果屋根寿命が極端に短かったり雨漏りを起こしたりするケースがあるのも多いです

地域や物件に合わせて、追加やマニュアル外の工事が必要となる場合もありますが、メーカーの基準を満たす最低限度の仕様が記載されていますので、工事に関わる方は施主様も含めて一読される事をお勧め致します

 

屋根工事の費用等は一般小売と違い、材料費に対し高額な工賃になりがちですがその分の工程が必要となる事もマニュアルを通してご理解いただけたら嬉しいかな~と思います

 

さて明日は日曜出勤!

お天気続くうちにお仕事がんばります!

 

ほしあに(星 周道)

星兄弟の兄/眼鏡してない方/バイク/瓦/お酒/無類のパグ好き/4代目になれるかもしれない瓦屋/ブログ更新遅いですが宜しくお願い致します。

 

 #瓦 #雨漏り #壊れない屋根 #施工マニュアル #施工要領書